動画「充実の午前半休」

00:00 水蕗おじさんの手弁当生活
00:07 結婚して3年間は妻を甘やかす自炊おじさん
00:07 「充実の午前半休」
00:11 2024/08/05 月曜日(午前半休で在宅勤務)
00:18 いつも通り朝早くから水やりとカッメ
00:24 こまめにレイアウトチェンジするベランダ
00:34 外だと人見知りなカッメ
00:42 寄せ集め朝ごはん
00:52 冷蔵庫からよさげなものをピックアップ
01:01 とりあえず味噌汁
01:23 ぬか漬けときんぴらと燻製鶏もも肉
01:34 味噌汁は豆腐とわかめ
01:39 小鉢にミニトマトを追加
01:51 レンチンごはんをほぐして完成
02:16 まあまあな朝ごはん
02:23 ささっと片づける
02:26 このところ嫁は疲れやすい
02:31 ささっと洗ってお出かけしよう
02:36 そのための午前半休なのだから
02:40 出かける準備をしよう
02:46 外で事務手続きをして帰宅
02:51 カッメは室内に退避
02:56 テーブルクロスを洗った
03:01 夏オブ夏
03:06 定期お得便が来た
03:09 キッチンカウンター下をパントリーにしてる
03:18 お昼のチャイム
03:23 交錯する脚たち
03:32 アラフィフの背中
03:40 カッメの外の水槽を整えた
03:44 水は浴室からとっている
03:51 このところ毎日水を取り替えている
03:58 まあまあの筋トレ
04:06 まだまだ時間があるのでまったり
04:13 甜茶を淹れる
04:20 甘くて美味しい
04:32 在宅勤務中に何度かお茶を淹れる
04:47 包丁を研いでおこう
04:55 直売所で買ってきた梨
05:00 千葉の梨は全国一位らしい
05:04 とくに自宅の周りに梨園が多い
05:08 食べる口も増えたので楽しもうと思う
05:22 これが増えた食べる口
05:28 カッメも梨を気に入ったようだ
05:39 もうないよ
05:43 昼ご飯は具だくさんそうめん
05:49 液だれしまくっていた味付きホルモン
05:53 さっさと使ってしまおう
06:03 そうめんのお湯は先にスタンバっておく
06:14 ホルモンは焦げ目をつけたい
06:22 夏なので積極的にナスを使う
06:29 乱切りが使いやすい
06:41 塩もみしておけば間違いない
07:01 先にそうめんを茹でる
07:11 そうめんをしめている間にナスを焼く
07:19 揚げ物の残り油を使うと香ばしくなる
07:51 安定のつゆの素Gold
07:55 薬味はベランダの青じそ
08:06 ナスの味が濃かったのでつけ汁に入れる
08:09 つけ汁を少し薄めにすればいいかなと
08:17 ご飯食べたら勤務開始しよう
08:31 始業前に一息
08:37 箱買いしているマグドリップ
08:48 豆乳がもはや定番
08:55 夜ご飯は濃厚トマトパスタ
09:04 パスタはレンチンで茹でたほうが楽
09:26 隙あらばナスを使っていく
09:30 旬の野菜を集中して食べていくスタイル
09:35 美味しいものは美味しい時期に食べよう
09:46 ナスは塩もみしておけば間違いない
09:50 ナスは塩もみ(しつこい)
10:00 まずは鶏もも肉
10:23 レンチンパスタは15分
10:38 ほりにしで下味をつけておく
10:54 しいたけも入れよう
11:22 ナスは塩を流してから炒める
11:36 水気がなくなったらトマト缶
11:46 マリーシャープスの中辛
11:53 鶏がらスープ
11:59 パスタを入れる
12:05 ソースがなじんだら完成
12:46 酢キャベツを準備
12:53 偉そうなキャベツを両断
13:08 芯を落としたら倒して刻んでいく
13:31 途中まで刻んだら葉の向きが変わるので切り方を変える
13:36 真ん中の芯を断ち切るように斜めに切る
13:42 水出しの塩を振る
14:06 塩で柔らかくなったら漬け器に移す
14:13 ベランダの青唐辛子を入れる
14:22 ちょっと失敗したと思っているらっきょう酢
14:35 これでOK
14:40 おつかれさまでした
14:51 これからもずっと「おこめかいじゅー」を愛していく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す